2016-01-01から1年間の記事一覧

FreeradiusとHostapdでWi-Fi接続端末の証明書認証を行う。

FreeradiusとHostapdでWi-Fi接続端末の証明書認証を行う。 オレオレの証明書を使って簡易的にwi-fiの端末認証機能を作る。 参考にしたサイト http://yasu-2.blogspot.jp/2010/02/debian-lennyhostapdfreeradiuseap-tls.html http://www.freesoftwaremagazine…

WebSSHっぽいことをしてみる。

WebSocket経由でSSHの操作を行います。 といっても、今回行うのはChromeのSource ShellのようにWebブラウザをSSHとして使うのではなく、 あくまでも、ウェブ経由でサーバ側のSSHプロセスを操作するというものです。 今回参考にしたのは、githubにあるこの…

vim tabキーをスペース4つにする。

vimの設定 ubuntuの場合/etc/vim/vimrcに設定を入れる。 (ここを編集すると全ユーザでvimの設定が変更されるので注意) augroup vimrcEx au BufRead * if line("'\"") > 0 && line("'\"") <= line("$") | \ exe "normal g`\"" | endif augroup END set tabsto…

OpenWRT Closs Compile メモ

OpenWRTをインストールできたので、OpenWRT上で動くアプリケーションをコンパイルする。 OpenWRTが動いているルータ(TP-Link WDR4300 N750)はディスク容量もメモリもかなり少ないため、ルータ上でプログラムをコンパイルすることができない。 そのため、別の…

Go でAPIを書く

目標は JSONを受け取る→{何らかの処理}→処理結果をJSON形式で返す これだけのAPIを作ります。 以下のページを参考にしました。 thenewstack.io パッケージ まずはインポートするパッケージ import ( "fmt" "html" "log" "net/http" "encoding/json" "githu…

TP-Link WDR4300 N750にOpenWRTを入れてみる。

前回、Buffalo WSR-600DHPをOpenWRT化することに成功したが、Wi-Fi設定の部分で見事に躓いてしまった。 * WSR-600DHPはMediaTekのチップセット(MT7603E)を使っており、このチップセット対応のファームウェアがWSR-600DHP用に作成されていない。つまり、WSR-6…

OpenWRT wireless 設定編

OpenWRTのWiFiを設定してみる Buffalo WSR-600DHPをOpenWRT化することができたので、早速動かしてみようと思ったが、無線機能が動いていない!? ここからWi-Fiができるようになるまで奮闘する。 ※奮闘した結果、まだ動いていませんorz....... OpenWRTの操作の…

Buffalo WSR-600DHPにOpenWRTを入れる

ヨドバシカメラで購入したバッファロールータをOpenWRT化してみる SDNコントローラからコントロール可能な無線APが作りたかったので、OpenWRTを使ってみることにする。はじめはHostapdを使ってWhitebox switch的なものを作ろうとしていたが、2.4Ghzと5Ghzの…